化学実験>水の不思議な力―表面張力

前回は水の上に浮かぶ1円玉、コップの表面よりも上に出ているジュース
など不可解な現象について話をしました。
今回は、その現象についてどういったことが起きているのか説明をしたい
と思います。
前回話をした現象が起きたのは、すべて表面張力という力が働いているか
らなのです。
この世界に存在するすべての分子には近づくとたがいに引っ張り合う力が
働きます、今回登場している水ももちろん例外ではありません。
むしろ水はこの分子間力が大きな物質なのです。
表面にある水より内側にある水の分子はまわりから均等に引っ張られます、
しかし表面にある水の分子は内側へ引き込まれるような力を受けることに
なります。
内側に引き込まれるということは、液体の表面を小さくしようする力が働
きます。
この力が働くので、一円玉が浮いたり、コップからはみ出てもこぼれずに
ジュースが存在することができるのです。
このような表面張力による現象は他にも、砂が濡れている方が固まりやす
くなることなど、いろいろな現象の原理になっていることが多くあります。

化学実験

トップページ
水について―物質の状態とは
水について―水蒸気の発生
溶けるとは―水溶液を作る
水溶液を作る―溶解度を知る
元素の存在―性質を知る
酸素を作ってみよう
酸素を作ってみようA
酸素の発生原理―手作り酵素
触媒の力―役割とは
触媒の力を確かめよう
二酸化炭素の性質
ドライアイスの実験
酸性・アルカリ性・中性とは
酸性・アルカリ性・中性の実験
酸性・アルカリ性・中性の実験A
合成の楽しさを知ろう
合成の楽しさを知ろう―スライム編
合成の楽しさを知ろう―カルメ焼き編
合成の楽しさを知ろう―入浴剤編
重そう(炭酸水素ナトリウム)について
電池の化学―電池の種類
電池の実験―レモンで電池
電池の実験―11円電池
電池の実験―キッチン電池
電池の実験―備長炭電池
電池の実験―燃料電池
電池の実験―まとめ
ヨウ素と食品―ヨウ素でんぷん反応
ヨウ素でんぷん反応―プリン実験
結晶の化学とは
結晶の化学―食塩の結晶の観察
結晶の化学―ミョウバンの結晶観察
化学と染物の関係―簡単染物
簡単染物実験
化学反応と熱
反応熱実験―ホッカイロを作ろう
反応熱―ホッカイロの原理
コロイド粒子とは
コロイドで手作りキャンドル
水の不思議な力
水の不思議な力―表面張力
光合成とは光合成の仕組み
光合成の仕組み―実験で確かめよう
光合成の仕組み―実験で確かめようA
化学実験まとめ

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system